てりーのtechブログ

エンジニア向けにITや技術系の発信と哲学を書いてます

 【ブログ初心者向け】SEOに頼らずに1ヶ月でアクセスアップする5つの方法!

 

f:id:terrywatson:20190103193406j:plain

この記事がおすすめの人

・SEOに頼らず短期間でアクセスアップを狙いたい人

 

SEO対策を待たずに、短期間でアクセスアップしたい!

f:id:terrywatson:20190103193418j:plain

皆さんは自分のブログのアクセス数を把握してますか??

ぼくはアクセス数が気になっちゃって毎日googleアナリティクスを見てます。

まあ、ぼくみたいな初心者のブログのアクセス数は雀の涙です

 

どうにかアクセスアップを狙いたい!って思っていろんな人のブログを読んだんですけど、「アクセスアップにはSEO対策が重要!」ってどのブロガーさんも口を揃えて言うんですよね。

 

SEO対策はやるんですけど、それだけだとアクセスが集まるまで時間がかかるものです。

そこでもっと短期間でアクセス数が上がる方法を探し色々実践していきました。

 

ぼくが50以上のアクセスアップ系のブログを読んだ中で、初心者でも短期間で実践できるなーと思ったものを5つ選んで今回は紹介していきます。

  

 SEOに頼らずに1ヶ月でアクセスアップする方法5選!

f:id:terrywatson:20190103193533j:plain

①「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」でアクセスアップする!

ブログを始めたばっかりだと、まずブログを読んでくれる人がいません。

人が集まっているところに自分のブログを宣伝してアクセスアップの狙いましょう!

 

「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」は見ている人数も多いので、ちゃんと宣伝すれば即効性があるアクセスアップ方法になります。

 

以下の2つのブログを参考にしてぼくは自分のブログの宣伝をしました!

moneyreport.hatenablog.com

www.poilogpoilog.com

 

②「はてなブログ」のサービスでアクセスアップする!(はてなブログ限定)

f:id:terrywatson:20190103193607p:plain

これは「はてなブログ」を使っている方限定のアクセスアップ方法です。

「はてなブログ」には読者登録、はてなブックマーク、スターという機能があります。

これを積極的に使っていく事で自分のブログのアクセスアップが見込めます。

 

また「はてなブックマーク」ではブロガー同士の交流も可能なので、初期のアクセスの少ない時期のモチベーションになります。

 

参考はこちらで

nago-lifestyle.com

 

③記事をリライトしてアクセスアップする!

f:id:terrywatson:20190103193728j:plain

過去に書いた記事をリライトしていく事で、徐々にアクセスを集めていくことも可能です。

特にタイトルは時間が経ってから客観的にみて調整していく事で一気にアクセスアップが狙えることもあります。

 

1回書いて記事を終わりにしてしまうのでなく、1つの記事を何度も補強してい来ましょう!

 

参考はこの2つのブログ記事です。

junichi-manga.com

www.garuseek.com

 

④ブログのカスタマイズでアクセスアップする!

f:id:terrywatson:20190103193807p:plain

こちらは関連記事のカスタマイズです。

関連記事を読んでもらえると1人のユーザーのアクセス数が増えます!

 

来てくれる人が増えなくても、1人がたくさん記事を読んでくれるようにすれば、アクセスアップできます。

また関連記事を配置するとセッション時間が長くなり、あなたのファンになってくれる可能性が上がります!

 

参考はこちら!

www.minako01.xyz

 

こちらは「読者にする」ボタンのカスタマイズです。

「読者にする」ボタンはぼくも気にしてなかったので、目からウロコでした!

english-apple-diy.hatenablog.com

 

まとめ

今回はSEOに頼らずに1ヶ月でアクセスアップできる方法を5つ紹介していきました!

これらの方法は即効性が強く1ヶ月続ければ、100pv/日は達成できると思います。

 

しかし、それ以上のアクセスアップを望むならやはりSEO対策は必須になります。

ブログ開始3ヶ月をめどに検索からの流入をメインに切り替えていくことが理想です!

 

今回の5つのアクセスアップ方法はSEO対策の効果が出るまでの期間にアクセス数が低すぎてモチベーションを失わない為に行うのが正しい使い方だと思っています!

 

用量用法をまもって正しくお使いください。

 

よかったらツイッターもフォローしてね

twitter.com

 

てりー。